今回はドイツワイン飲み比べのご紹介です。ドイツで生産されるワインは圧倒的に白ワインが多く、世界中で支持されています。その冷涼な気候から造られるワインは、張りつめた酸と残糖のバランスが絶妙でフルーティー、とても繊細な味わいのワインです。全体的にアルコール度数が低めで、甘口のイメージがある方も多いでしょう。しかし現在は辛口のワインや赤ワインも多く生産されています。
POINT
飲み比べポイント
🍇甘口 / エルペン&カッツ
やや甘口。青リンゴや白桃のような豊潤なフルーツのアロマと、爽快な酸味とのバランスが良いワインです。どちらも上品な、まろやかな甘さを感じられます。
🍇辛口 / 他3種
香りは甘やかですが味わいはすっきり辛口です。ほろ苦い後味が残るものもあります。ドイツの辛口リースリングはミネラル感たっぷりでニュートラル。アタックは優しいものの、酸味が分かりやすく出てきやすいのが特徴です。
エフ・ヴィニ・エト・ヴィタ・リースリング トロッケン

品種:リースリング
生産者:ヴァイングート・ヨアヒムフリック
生産国:ドイツ / ラインガウ
特徴:白桃を思わせる甘やかな香りとすっきりとした口当たりが特徴のワイン。酸とミネラルのバランスも良く、食事との相性は抜群です。
エルべン・シュペートレーゼ

品種:ミュラートゥルガウ
生産者:ラングート
生産国:ドイツ / ラインヘッセン
特徴:優しいアロマがフルーティーな新鮮さと調和した口当たりの良いワイン。はじける酸味のあるクラシックワインです。
コレル ヴァイス・ブルグンダー

品種:ヴァイスブルグンダー
生産者:ヴァイングートコレルヨハネスホフ
生産国:ドイツ / ナーエ
特徴:白い花を思わせるフローラルな香りに洋梨などの黄色い果実や爽やかなハーブの香りを持つ、エレガントな白ワインです。
ツェラー・シュヴァルツ・カッツ

品種:ミュラートゥルガウ
生産者:ラングート
生産国:ドイツ / モーゼル
特徴:黒ネコボトルの愛らしい外観。ピーチのようなアロマと新鮮な酸味。ほんのり甘く、まろやかな味わいが特徴。アルコール度数も低めで飲みやすいワインです。
シュテッフェン・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン

品種:リースリング
生産者:ゲブリューダー・シュテッフェン
生産国:ドイツ / モーゼル
特徴:爽やかな酸味とフレッシュな青りんごやピーチを思わせる果実のアロマが特徴的。深みのある味わいの辛口リースリングです。
ご紹介したワインはnomunoで飲み比べできます
本記事で紹介したワイン5種はワインバーnomunoでお楽しみいただけます。(※飲み比べの内容は季節によって変わります。) 各店のワインの飲み比べ情報はこちらからご確認頂けます。
赤坂店の飲み比べリスト https://www.instagram.com/nomuno.akasaka/?hl=ja
有楽町店の飲み比べリスト https://www.instagram.com/nomuno.express/
ワインバー「nomuno 」では、30分間からの定額飲み比べ放題プランをご用意しています。ワイン飲み比べはソムリエ試験対策にも有効です。 気になった方は以下のサイトからチェックしてみてください。
店舗情報:nomuno赤坂店のウェブサイトへ https://akasaka.nomuno.tokyo
店舗情報:nomuno EXPRESS有楽町店のウェブサイトへ https://www.ecute.jp/edition_yurakucho/shop/2180(「nomuno EXPRESS」は東京有楽町駅高架下徒歩30秒!)
記事内容は記事作成時点の情報となります。

ワインが学べるプロメディア「nomuno」の編集部です。
ソムリエ資格情報や新着ワイン情報など、ワイン好きのあなたにぴったりな情報をお届けします。