今日は、なにノムノ?
今日は、なにノムノ?

ワインのエチケットとは? 語源から読み方まで分かりやすく解説!

ワインのエチケットとは

ワインに貼られているシールラベルのことを、正式には「エチケット」と呼ぶのはご存じですか?

「ラベル」と「エチケット」の違いですが、【ラベル】は英語で、【エチケット】はフランス語。実は同じ意味です。

エチケットには英語やフランス語、イタリア語など、様々な国の言葉で記載されているため、複雑で難しそうに見えますよね。でも、全て読めなくとも、大まかに何が書いてあるのか理解できれば大丈夫! エチケットから情報を得るコツをつかんで、自分の飲みたいタイプのワインを自分で選ぶことができたら、これからのワインライフがより一層楽しくなりますよ。

今回は、ワインの顔とも言えるシールラベルの「エチケット」について、分かりやすく解説していきます。

ワインのエチケットって何のこと?

ワインのエチケット

 ワインの「エチケット」とは、フランス語(étiquette)で、英語の「ラベル」(label)と同じ意味です。また、フランスの方がワインの歴史が長いため、「エチケット」の方が正式な言い方なのです。

余談ですが、フランス語の「étiquette エチケット」には【荷札】【正札】【ラベル】という意味に加え、【礼儀作法】という日本語の「エチケット」と同じ意味もあります。その昔、宮廷に招かれた客人に、礼儀作法など、どう行動したらよいか指示したお札(エチケット)を見せていたそう。ここから礼儀作法の、「エチケット」という意味が生まれたとされています。

ワインのエチケットには何が書いてある?

「ワインの顔」とも言えるエチケットには、ワインの重要な情報が記載されており、内容は国や地域により多少異なります。

  • ワイン名
  • 生産地
  • 原産地呼称(原産地統制呼称)
  • ブドウの品種
  • ブドウの収穫年(ヴィンテージ)
  • アルコール度数
  • 容量

「原産地呼称(原産地統制呼称)」とは、ワインの品質を守るための制度で、国や地域により内容は変わりますが、基準を満たした品質の高いワインのみ「原産地呼称」を名乗ることができます。

「原産地呼称」と聞いてもピンとこない方に少し詳しい話をしますね。フランス、ブルゴーニュのシャブリ地区にある辛口白ワインで有名な「シャブリ」ですが、その昔、世界中でブルゴーニュのシャブリ地区で造っていないアメリカ産やスペイン産の「偽物シャブリ」が出回りました。今では原産地呼称により「シャブリ」の名前が保護されているため、シャブリ地区で基準を満たして造られた白ワインのみが、「シャブリ」を名乗ることができ、偽者シャブリはなくなったのです。

各国のエチケットを見てみよう!

ワインのエチケットは、国や地域によって表記内容が違います。日本へのワイン輸入量が多い「チリ」「フランス」「イタリア」の特徴を見ていきましょう。

チリ

モンテス
  1.   モンテス・クラシック・シリーズ
  2.  2017年
  3.     カベルネ・ソーヴィニヨン
  4.     D.O.コルチャグア・ヴァレー 
  5.     チリ

チリのエチケットは、ブドウの品種名が記載されているため、ワイン初心者の方でもわかりやすいのが特徴です。

このモンテス・クラシック・シリーズの場合は「チリのコルチャグア・ヴァレー」で栽培された「カベルネ・ソーヴィニヨン」で造られたワインということが理解できますね。

 細かい話になりますが、チリの原産地呼称のD.O.(Denominación de Origen)は、産地名、ブドウ品種名、ブドウの収穫年がそれぞれ【75%以上使用】された場合のみ表示できます。この75%ルールですが、EUは原産地呼称ワインの製造基準を産地名、ブドウ品種名、ブドウの収穫年ともに【85%以上使用】としているため、輸出向けのチリワインは75%ではなくすべて85%以上使用となります。

大人気のチリワイン「アルパカ」にも、エチケットに【D.O.セントラル・ヴァレー】と記載されています。チリワインを選ぶときはD.O.を参考に選ぶといいですね。

フランス―ボルドー

グランヴァン
  1.  GRAND VIN「グランヴァン」と読み、偉大なワインを意味します。ボルドーの1級シャトーや格付けワインなど、高品質なワインに使われますが、特にグランヴァンの基準がないため、格付けワインではなくても、生産者が自由に使うことができます。
  2.     シャトー・ラトゥール 「シャトー=CHATEAU」は、フランス語で【】を意味しますが、ワインで使う場合は、ブドウの栽培、ワインの醸造・発酵、瓶詰めまで自社で行う生産者のことです。CHと省略されて表記されることもあります。
  3.     プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ「格付け1級」 ボルドーメドック地区では、1級から5級まで全61シャトーに格付けがされています。1級に位置する5つのトップシャトーを「ボルドー5大シャトー」と呼びます。
  4.     2004年
  5.     ポイヤック

フランスの原産地呼称、A.O.C.(Appellation d’Origine Contrôlée アペラシオン・ドリジーヌ・コントローレ)は、1935年に制定されました。A.O.C.は日本では、エー・オー・シーと呼びます。原産地を名乗るワインは、ブドウ品種や栽培・醸造方法、アルコール度数などにおいて、厳しい品質基準をクリアしなければ名乗ることができません。

「ポイヤック」など、【】の名前がついたワインが最も格が高く、その次にメドック【地区】、ボルドー【地方】と続きます。

ボルドーワインのブドウ品種はブレンドされることが多く、赤ワインで使用される品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フランなど、白ワインで使用される品種はソーヴィニヨン・ブラン、セミヨンなどです。

フランス―ブルゴーニュ

リシュブール
  1.     リシュブール
  2.     グランクリュ(特級畑)
  3.     アペラシオン リシュブール グラン・クリュ(偉大な産地) クラッセ(階級)
  4.     ドメーヌ=生産者 グロ・フレール・エ・スール

同じフランスでもブルゴーニュでは、土壌の違いがワインの味わいを左右するため、畑による格付けがされています。格の高い順に、「グラン・クリュ(特級畑)」「プルミエ・クリュ(1級畑)」「コミュナル(村)」「レジョナル(地方)」の4段階があり、エチケットに表示されています。

グランクリュ

このワインは、ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スールの【リシュブール】ですが、リシュブールの畑は、他にも複数の超一流生産者が所有しています。世界最高級のワインとして有名なロマネ・コンティの生産者ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ、通称DRCも、リシュブールの畑を所有しているのです。

そして、ブルゴーニュワインはエチケットにブドウの品種が記載されていないことが多いのが特徴です。赤ワインはピノ・ノワール(ボージョレ地区はガメイ)、白ワインはシャルドネ(一部アリゴテ)から造られます。赤は【ピノ・ノワール】、白は【シャルドネ】と覚えておくといいでしょう

フランス―シャンパーニュ 

モエ・エ・シャンドン
  1.     シャンパーニュ
  2.     モエ&シャンドン モエインペリアル
  3.     12%
  4.     フランス
  5.     ブリュット(辛口)

 【モエ&シャンドン】は、日本でも知名度が高いので、このエチケットに見覚えがある方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、「スパークリングワイン」と「シャンパーニュ」「シャンパン」を同じものと誤解されていらっしゃる方がいます。スパークリングワインの中でも、フランス・シャンパーニュ地方の、瓶内二次発酵によって造られたワインだけが「シャンパーニュ」を名乗ることができるのです。「シャンパーニュ」の名前が原産地呼称で保護されているため、日本でも、ロックバンドの「Champagne(日本語読みで、シャンペイン)」がシャンパーニュ地方から要請を受けて2014年にバンド名を改名した出来事も有名です。

シャンパーニュのタイプは、白とロゼがあり、ブドウ品種は主に白ブドウの【シャルドネ】、黒ブドウの【ピノ・ノワール】【ムニエ】から造られます。ブドウ品種名は記載されていないことが多いですが、白ブドウのみで造ったものは「ブラン・ド・ブラン」、黒ブドウのみで造ったものは「ブラン・ド・ノワール」と書かれています。

 味の決め手となる辛口~甘口タイプの表示方法ですが、製造工程の最後の品質調整で添加される、1リットルあたりの残糖量によって呼び方が変化します。タイプは以下の通りです。

タイプ表示残糖量
極辛口ブリュット・ナチュール/パ・ドゼ/ノン・ドゼ/ドサージュ・ゼロ3g/ℓ未満
極辛口エクストラ・ブリュット0~6g/ℓ
辛口ブリュット12g/ℓ未満
中辛口エクストラ・セック/エクストラ・ドライ12~17g/ℓ
中甘口セック17~32g/ℓ
甘口ドゥミ・セック  32~50g/ℓ
極甘口ドゥー50g/ℓ超

甘口タイプが好きな方なら【セックから下】、辛口タイプが好きな方は【ブリュットから上】を選ぶといいですよ。

イタリア 

ブルネッロ
  1.     ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
  2.     D.O.C.G.(現在のD.O.P.)
  3.     2013年
  4.     サン・ポーロ
  5.     モンタルチーノ

イタリア20州の全ての州でワイン造りが行われているため、ブドウの種類や名産地が多いのがイタリアワインの特徴です。

イタリアワインは、ブドウの品種名や産地名がそのままワインの名前になっているものも多く、このワインの場合は「ブルネッロ」がブドウの品種名で(別名サンジョベーゼ・グロッソ)、「モンタルチーノ」がトスカーナ州のモンタルチーノ地区の名前です。

イタリアワインにも、フランスの「A.O.C.」のような原産地呼称があり、原産地を名乗るには、厳しい基準をクリアしなければならない【ワインの格付け】があります。

①    D.O.P.(旧D.O.C.G.、D.O.C.): D.O.P.の中にも地域名、市町村名、地区名、区画名、醸造所名、ブドウ園名があり、範囲が狭くなればなるほど高級になります。

②    I.G.P.(旧I.G.T.): その土地のぶどうを85%以上使用します。

③    Vino(旧Vino da Tavola): 産地を名乗ることのできないテーブルワイン。

現在は、この3段階に分けられますが、2009年7月までに使用されていた旧格付けの「D.O.C.G.」「D.O.C.」「I.G.T.」などの表記が現在も認められています。

エチケットを保存する方法

記念日や特別な日に飲んだ思い出のワインや、憧れていたワインを手に入れた時など、ワインを飲み終わったあとも余韻に浸ってワインボトルを捨てられない! 取っておきたい! なんて思うことはありませんか? ここではおすすめの保存方法をご紹介します。

ワインボトルを花瓶にする

ワインボトルを花瓶に

飲み終わったワインボトルをエチケットごと、「花瓶」にする方法です。

かなりお手軽で、見た目もかわいいですよね。今回は、イタリアの白ワインボトルに白いお花を挿していますが、赤い文字のエチケットには赤いバラを選ぶなど、エチケットの色に合わせてお花を選ぶと、統一性がありオシャレです。お花をもらって、花瓶がない! なんて日にも、ぜひワインボトルを花瓶として使ってみてください。

ワインラベルコレクターで保存する

ワインラベルコレクター1

エチケットを剥がす方法は、シールはがしや、カッターを使うなどありますが、私自身何度かチャレンジし、失敗したことがあるので、あまりおすすめできません。大切なワインのエチケットだからこそ、確実に綺麗に保存しておきたいですよね。

そこで、不器用さんでも簡単にエチケットを剥がすことが出来る「ワインラベルレコーダー」の登場です!

この「ワインラベルレコーダー」はインターネットで購入できるのはもちろん、少し大きめのワインショップに行けばよく見かけます。ちなみに私はイオンのワイン売り場で購入しました。

ワインラベルコレクター2
ワインラベルコレクター3

使い方は簡単! ワインラベルレコーダーのシールをエチケットに貼り付けて、コルクを使ってよく粘着させます。

ワインラベルコレクター4
ワインラベルコレクター5

そして、一気に剥がす! ベリベリーと気持ちよく表面だけが剥がれていきます。

ワインラベルコレクター6

あとはアルバムにファイリングするだけです。台紙の裏はテイスティングメモになっており、ワイン名・産地・ヴィンテージ・ブドウ品種・飲んだ場所・合わせた料理・色調、外観・香り・味わいなど、コメントを記入できるスペースがあるのも便利です。自分の言葉でメモを残しておけば、より一層思い出深いワインになることでしょう。

ヴァンドヴィル

いかがでしたでしょうか。

私自身、バレンタインデーや記念日には、ハートのデザインのワインを購入します。このピンクのハートのエチケットが可愛いシャンパーニュ「ジャニソン・バラドン・ヴァンドヴィル」は【家族愛が何よりも大切】というメッセージが込められたワインです。このように、デザインでワインを選んでみるのもいいですね。

エチケットを見ただけでワインの情報が理解できるようになると、ワインショップで、「ピノ・ノワールを飲みたいから、フランスのブルゴーニュ地方のワインにしようかな?」とか「辛口のシャンパーニュが飲みたいから、エクストラ・ブリュットか、ブリュットを選ぼう!」と、自分の飲みたいタイプのワインを探すことができるため、ワイン選びがより楽しくなりますよ。

是非この機会に、色々な国の「エチケット」を見比べて、自分自身でワインを選んでみてください。

■参照
2019年日本ソムリエ協会教本

記事内容は記事作成時点の情報となります。

林 かおり(Hayashi Kaori)
ソムリエ林 かおり(Hayashi Kaori)

J.S.A.ソムリエ、調理師、食生活アドバイザー2.3級を取得。旅行コンサルタント会社で旅館ホテルなどへの飲料提案を行う。現在は都内フレンチでソムリエとして活躍中。